ワークライフ Style

JRTTでは誰もが安心して働くことができる体制づくりに努めています。
制度を活用し、仕事と家庭を両立しながら第一線で活躍する職員2名に話を聞きました。

女性職員のキャリアサポート

Carrier

2010年4月 ▶
北陸新幹線建設局(長野) 契約課
工事及び役務関係契約に関する業務
2013年5月 ▶
本社 総務部 広報課
マスコミ・問合せ対応、雑誌等の取材対応、広報関係物品の作成等
2015年4月 ▶
本社 経理資金部 会計課
本社内の物品調達に関する業務、機構の物品調達に関する
契約事務の制度設計及び管理
2017年6月 ▶
東京支社 総務部 経理課
伝票作成業務等
7月 ▶
産休・育休
2018年9月 ▶
東京支社 総務部 経理課に復帰
東京支社の資金管理、決算関係業務
2020年5月 ▶
産休・育休
2022年4月 ▶
東京支社 総務部 経理課に復帰
東京支社の資金管理、工事関係の伝票作成
2023年5月 ▶
本社 経理資金部 資金管理課
JRTT全体の債務管理、鉄道建設関係の債務償還
C.Iさん事務
2010年入社
〈所属〉 経理資金部 資金管理課(取材時)
みんなが協力するというJRTTのマインドが
出産・育児に対しても協力的な意識につながっている

男性職員のキャリアサポート

Carrier

2016年4月 ▶
北海道新幹線建設局 用地第一課
北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)の用地取得に関する業務
2019年4月 ▶
本社 新幹線部 新幹線第一課
既開業区間の開業効果調査等に関する業務
2021年4月 ▶
本社 総務部 広報課
報道対応、広報PR施策等に関する業務
2023年3月 ▶
育児休業
2023年9月 ▶
本社 経理資金部 予算課に復帰
会計検査院対応等に関する業務
J.Mさん事務
2016年入社
〈所属〉 経理資金部 予算課(取材時)
JRTTの組織全体で男性の育児参画を応援

PAGE TOP