JRTTのあゆみ(沿革)
鉄道建設などのあゆみ
運輸施設整備のあゆみ
-
1964
日本鉄道建設公団設立(国鉄が行っていた鉄道新線建設事業を承継) -
1971
青函トンネル北海道側の斜坑掘削に着手 -
1973
京葉線荒川放水路橋りょうの建設 京葉線 荒川放水路橋りょう -
1974
湖西線の開業(山科・近江塩津間)【1967着手】 -
1982
上越新幹線の開業(大宮・新潟間)【1971着手】上越新幹線 雪に挑む -
1983
青函トンネル先進導坑の貫通【津軽海峡線1988開業】
青函トンネル
-
1959
国内旅客船公団(のちの船舶整備公団)設立 -
1959
1船目「雄冬丸」 -
1975
共有建造通算1000船目
「えめらるどおきなわ」 -
1978特定船舶製造業安定事業協会(のちの造船業基盤整備事業協会)設立
-
1987
日本国有鉄道清算事業団設立 -
1987
旧国鉄から承継した土地などの資産処分による汐留地区の街づくり
-
1987
新幹線鉄道保有機構(のちの鉄道整備基金)設立
-
1989
北陸新幹線(高崎・軽井沢間)整備新幹線初の建設工事に着手【1997高崎・長野間開業】 -
1998日本国有鉄道清算事業団が解放し、業務を日本鉄道建設公団が承継
-
2002
東京臨海高速鉄道りんかい線の全線開業【1992着手】
-
1997
鉄道整備基金と船舶整備公団が統合し、運輸施設整備事業団設立 -
2001造船業基盤整備事業協会の業務の一部を運輸施設整備事業団が承継
-
2003
日本鉄道建設公団と運輸施設整備事業団は10月1日付で解散(一切の権利義務は機構に承継)
独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構 設立
-
2003
名古屋市名城線(砂田橋~名古屋大学)の開業。JRTT設立後初の補助事業開業路線 -
2005
つくばエクスプレス(秋葉原・つくば間)の開業【1994着手】
つくばエクスプレス 最速都市鉄道の建設 -
2006
スーパーエコシップ1船目「みやじま丸」 -
2010
東北新幹線(八戸・新青森間)の開業【1998着手】 -
2015
北陸新幹線(長野・金沢間)の開業【1998着手】 -
2016
北海道新幹線(新青森・新函館北斗間)の開業【2005着手】 -
2018
大型カーフェリー「さんふらわあ さつま」 -
2019
神奈川東部方面線 相鉄・JR直通線の開業【2009着手】
相鉄・JR直通線・相鉄・東急直通線の整備 -
2020
国内25年ぶりのジェットフォイル「セブンアイランド結」 -
2021~
2025
北港テクノポート線整備に資金貸付け
(OsakaMetoro中央線 コスモスクエア・夢洲間) -
2022
西九州新幹線(武雄温泉・長崎間)の開業【2008着手】
西九州新幹線建設の軌跡 -
2023
神奈川東部方面線 相鉄・東急直通線の開業【2012着手】
相鉄・東急直通線 完成までの記録 -
2024
北陸新幹線(金沢・敦賀間)の開業【2012着手】
北陸新幹線(金沢・敦賀間)建設工事の軌跡