神奈川東部方面線
相鉄・JR直通線 /
2019年11月30日開業
相鉄・東急直通線 /
2023年3月18日開業
概要
相鉄・JR直通線は、相鉄本線西谷駅からJR東日本東海道貨物線横浜羽沢駅付近までの連絡線(約2.7km)を新設し、この連絡線を利用し、相鉄線とJR線が相互直通運転を行うものです。
相鉄・東急直通線は、JR東日本東海道貨物線横浜羽沢駅付近から東急東横線日吉駅までの連絡線(約10.0km)を新設し、この連絡線を利用し、相鉄線と東急線が相互直通運転を行うものです。
この路線が整備され、相互直通運転が行われることにより、横浜市西部および神奈川県央部と東京都心部が直結し、広域鉄道ネットワークの形成と機能の高度化がなされ、所要時間の短縮や乗換回数の減少など、鉄道の利便性向上となるとともに、新幹線へのアクセスが向上します。
また、これらの路線は、いわゆる上下分離方式による鉄道整備などが盛り込まれた「都市鉄道等利便増進法」に基づく速達性向上事業として、施行されています。
なお、これらの路線は、運輸政策審議会答申第18号における「神奈川東部方面線」の機能を有する路線です。
路線図・主な工区
相鉄・東急直通線開業
しゅん功開業式典の様子
2023年3月5日に相鉄・東急直通線の開業を控えた新横浜駅にて、工事の完成と開業を祝う「しゅん功開業式典」を執り行いました。
出発式の様子
2023年3月18日に相鉄・東急直通線新横浜駅にて「出発式」が行われ、一番列車が出発しました。
(画像提供:相模鉄道㈱、東急電鉄㈱)
開業日の様子
2023年3月18日の開業日には、新横浜駅で開業イベントが行われ、多くの方で賑わいました。
建設計画の経緯
H12.1 | 運輸政策審議会答申第18号で、神奈川東部方面線の整備について答申(2015年までに開業することが適当) |
---|---|
H17.8 | 都市鉄道等利便増進法施行 |
H18.5 | 都市鉄道等利便増進法に基づく整備構想を鉄道・運輸機構が国土交通省関東運輸局長に申請、同時に相鉄が営業構想を申請(相鉄・JR直通線) 都市鉄道等利便増進法に基づく整備構想を鉄道・運輸機構が国土交通省関東運輸局長に申請、同時に相鉄・東急が営業構想を申請(相鉄・東急直通線) |
H18.6 | 整備構想・営業構想の認定(相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線) |
H18.8 | 都市鉄道等利便増進法に基づく速達性向上計画を国土交通省関東運輸局長に申請(相鉄・JR直通線) |
H18.11 | 速達性向上計画の認定(相鉄・JR直通線) 都市鉄道等利便増進法に基づく速達性向上計画を国土交通省関東運輸局長に申請(相鉄・東急直通線) |
H19.4 | 速達性向上計画の認定(相鉄・東急直通線) |
H19.10 | 事業者説明会を開催(相鉄・JR直通線) |
H20.11 | 事業者説明会を開催(相鉄・東急直通線) |
H22.3 | 環境影響評価報告書の公告(相鉄・JR直通線) 都市計画決定の告示(相鉄・JR直通線) |
H24.10 | 都市計画決定の告示(相鉄・東急直通線) 環境影響評価書の公告・縦覧(相鉄・東急直通線) |
H26.3 | 都市鉄道等利便増進法に基づく速達性向上計画変更認定(神奈川東部方面線) |
H29.3 | 都市鉄道等利便増進法に基づく速達性向上計画変更認定(神奈川東部方面線) |
R1.5 | 都市鉄道等利便増進法に基づく速達性向上計画変更認定(神奈川東部方面線) |
R4.10 | 都市鉄道等利便増進法に基づく速達性向上計画変更認定(神奈川東部方面線) |
諸元表
相鉄・JR直通線
整備区間 | 相鉄本線西谷駅~JR東海道貨物線横浜羽沢駅付近 |
---|---|
運行区間 | 相鉄線:海老名駅・湘南台駅~西谷駅~羽沢横浜国大駅~JR線:新宿方面 |
整備延長 | 約2.7km |
整備主体 | 独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構 |
営業主体 | 相模鉄道株式会社 |
運行頻度(片道) | 朝ラッシュ時間帯:4本/時 その他時間帯:2~3 本/時 |
相鉄・東急直通線
整備区間 | JR東海道貨物線横浜羽沢駅付近~東急東横線・目黒線日吉駅 |
---|---|
運行区間 | 相鉄線:海老名駅・湘南台駅~西谷駅~羽沢横浜国大駅~東急線:日吉駅~渋谷・目黒方面 |
整備延長 | 約10.0km |
整備主体 | 独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構 |
営業主体 | 相模鉄道株式会社 東急電鉄株式会社 |
運行頻度(片道) | 朝ラッシュ時間帯:10~14本/時 その他時間帯:4~6本/時 |
神奈川東部方面線の整備効果
地域社会への効果
横浜市西部・神奈川県央部と都心部との接続が強化
神奈川東部方面線の開業により、横浜市西部や神奈川県央部から、新横浜都心、東京都心部方面が近くなります。
乗り換え回数の減少
また、東京都心部と直結することにより、途中駅での乗り換え回数が減少するため、快適に目的地まで行くことができます。
新幹線へのアクセスが向上
東海道新幹線停車駅である新横浜駅付近に新駅を設置することにより、新幹線へのアクセスが大幅に向上します。
広域鉄道ネットワークの形成
新たな鉄道ネットワークが形成されることにより、地域間の連携や活性化が図られ、沿線地域のさらなる発展に寄与します。
ギャラリー
公表事項
相鉄・東急直通線地盤変動監視委員会について
新横浜駅工事に伴う環状2号線車線規制等のお知らせ
新横浜駅における車線規制を伴う工事は令和6年5月31日に完了しました。長きに渡りご協力いただき、ありがとうございました。 |
新横浜トンネル工事現場付近での地表面(道路)陥没への対応について
羽沢トンネル内の軌道敷設工事の現地調査結果と対応について
PROJECT REPORT
2023年3月18日、相鉄新横浜線と東急新横浜線(通称:相鉄・東急新横浜線)の羽沢横浜国大・新横浜・日吉間約10.0kmが開業。相模鉄道と東急電鉄が新横浜駅でつながり、相鉄と東急、そして東京メトロ、東京都交通局、東武鉄道、埼玉高速鉄道、西武鉄道を加えた7社局の鉄道路線による広域鉄道ネットワークが完成する。開業を直前に控えた沿線と新駅を、5年にわたって取材をしてきたライターが訪れた。
開業を2カ月後に控えて習熟運転が続く
羽沢トンネルから、ネイビーブルーの相鉄20000系電車が現れた。東急東横線渋谷方面への乗り入れに使用される車両だ。開業を2カ月後に控えた相鉄新横浜線と東急新横浜線の習熟運転が行われている。2023年1月6日、ここは羽沢横浜国大駅。2019年11月30日に相鉄・JR直通線の駅として開業した駅で、当時、羽沢トンネルは新横浜駅に向けて掘削している最中だった。
一足先に開業した羽沢横浜国大駅は、当初駅周辺にほとんど店がなかったが、3年余りが経過した現在は大手のドラッグストアや医療施設がオープンし、にぎわいが生まれつつある。
相鉄新横浜線、相鉄本線、横浜市営地下鉄を乗り継ぎ、新横浜を訪れた。移動に40分ほどかかったが、相鉄・東急新横浜線ならわずか1駅、4分足らずで結ばれる。
バックナンバー
相鉄・東急直通線 都心直結!!大都市の地下で進む工事、現場最前線!(鉄道・運輸機構だより2022夏季号掲載)
まちの歴史や文化と調和して大都市・横浜の地下に姿を現す2つの新駅(鉄道・運輸機構だより2022新春号)
最新技術を適材適所で採用し、着々と建設が進む神奈川の新・大動脈(鉄道・運輸機構だより2020新春号)