佐賀県

第2西唐津トンネル

日本鉄道建設公団が1968年(昭和43年)から工事を開始し、1980年(昭和55年)に工事を中止した旧呼子線(西唐津~呼子)の西唐津駅と佐志駅(仮称)間に建設された単線、コンクリート造のトンネルです。
なお、トンネルの上部土地については、一部が地上権が設定されております。
詳細については、お問合せ先までご連絡下さい。

佐賀県

トンネル概要

所在地 佐賀県唐津市桜町付近(出口:呼子方)
線名 旧呼子線
延長 1,313.60m
高さ 5.60m(最高)
4.80m(最大幅)
周辺道路 国道204号より約400m(呼子方)
交通 JR唐津線 唐津駅から車で約15分
地上権設定土地 23筆

第3湊トンネル

日本鉄道建設公団が1968年(昭和43年)から工事を開始し、1980年(昭和55年)に工事を中止した旧呼子線(西唐津~呼子)の肥前湊駅(仮称)と屋形石駅(仮称)間に建設された単線、コンクリート造のトンネルです。

佐賀県

トンネル概要

所在地 佐賀県唐津市湊町字鞁付近(入口:唐津方)
線名 旧呼子線
延長 918.50m
高さ 5.70m(最高)
4.80m(最大幅)
周辺道路 国道204号より約600m(唐津方)
交通 JR唐津線 唐津駅から車で約40分
所在地
佐賀県
拡大図面
第3湊トンネル (PDF: 430.8 KB)