社会人採用(用地職)
用地部門
鉄道・運輸機構は、「新幹線」「内航海運」といった国民全体の社会資本である交通インフラを支える公的機関です。都市と都市を結び、地域経済の活性化を促す新幹線。人と物資を安全に運び、生活と産業を支える船舶。安全で安心な交通ネットワークを構築し、新たな価値を創出する。それが、鉄道・運輸機構の使命です。そんな当機構の鉄道建設業務に携わり、交通ネットワークの構築に貢献しませんか。
職務内容
国家プロジェクトである新幹線の建設等を担う公的機関の一員として、鉄道建設にかかる用地部門で公共用地の取得業務・財産整理業務等を担当していただきます。
- 鉄道(北海道、北陸新幹線建設局、九州における整備新幹線など)建設に係る用地の取得、処分、管理業務等
- 測量法に定める公共測量
- 土地評価、補償金算定
- 不動産登記 など
※概ね2~3年に一度の転勤・ローテーションを通じて、幅広いキャリア形成をしていただきます。
※業務の詳細は、本人の経験・能力に応じて決定します。
※コミュニケーション力・調整力が求められる仕事です。 行政機関や自治体や地域住民など多くの機関や団体、人々との協業や調整が必要になる仕事です。
<仕事のやりがい>
建設主体として新幹線建設や都市鉄道建設などの交通インフラづくりに携われる、 まだ新幹線が通っていない土地にゼロから鉄道を建設し地域経済に貢献できる、 完成を喜ぶ地域住民の方々の笑顔を間近で見ることができるなど 当機構ならではのやりがいがたくさんあります。自分が手掛けた区間を新幹線が走り抜ける姿は、きっとあなたの胸を熱くさせます。
当機構の業務をご理解いただくため、当機構のパンフレット や機構HPの新卒採用欄で取り上げている西九州新幹線プロジェクトの紹介、職員紹介等もぜひご覧ください。
![]() |
![]() |
募集条件
◎公共用地の取得業務に意欲があり、全国転勤が可能な方
【必須経験・スキル】次のいずれかの条件を満たす方
- 官公庁、独立行政法人、土地開発公社などの公的機関において、公共用地取得業務に3年以上従事した者
- 鉄道会社、高速道路会社、補償コンサルタントなどにおいて、公共用地取得業務に3年以上従事した者
- 補償業務管理士(補償関連部門又は総合補償部門)の資格を有し、公共用地取得業務の経験を有する者
- 土地家屋調査士の資格を有し、公的機関が発注する業務の経験を有する者
【学歴】
- 高等学校卒業以上
※応募書類には必須条件を満たしていることがわかるように明示すること。
【歓迎する経験・スキル】下記の"いずれか"において一定以上の経験があれば尚可
- 公共用地取得に伴う用地協議(又は補償説明)の実務経験
- 不動産登記の実務経験
- 測量法に定める公共測量の実務経験
【歓迎する資格】
- 補償業務管理士、土地家屋調査士、測量士(補)、不動産鑑定士(補)、司法書士、宅地建物取引士等の資格保有者歓迎
【求める人物像】
- 公的機関の一員であることを意識して、協調性をもって行動できる方
- 困難な課題を解決できる論理的な思考力や表現力を有する方
- 円滑なコミュニケーションを図り、部内外との対人折衝・調整を行うことのできる方
勤務時間
- 就業時間 9:00~17:40(所定労働時間7時間40分/休憩1時間)
※勤務地によって異なります。
※勤務日毎に始業時刻を7:30~10:30の間で30分単位で変更することができます。
――時差出勤の例――
■7:30~16:30
■10:30~19:10
給与
月給25万2000円~41万5000円+各種手当(扶養手当、通勤手当、超過勤務手当、住宅手当等)+賞与年2回
※上記金額には、一律支給の地域手当(10%の場合)を含みます。
※人事給与制度は国家公務員に準拠しています。基本給は、採用される方の職歴・経験等を考慮して決定します。昇給は年1回あります。
――モデル年収――
- 年収560万円:30歳、月給33万円
- 年収615万円:35歳、月給36万円
- 年収680万円:40歳、月給40万円
- 年収740万円:44歳、月給44万円
前提条件:月給は基本給、地域手当、扶養手当を含む/大阪市勤務、配偶者及び子供2人の扶養を想定し試算 /時間外手当・通勤手当等は今回の試算に含まない(実際には勤務実績に応じて別途支給される)。 /年収における賞与は、前回実績の4.5ヵ月を基に試算
休日・休暇等
- 休日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)
- 有給休暇:入社時最大20日間(12月入社時の場合は7日間、翌年からは20日付与)
- 夏季休暇(7日間)
- 育児休業・介護休業
- そのほか、慶弔などの特別休暇あり
勤務地
【勤務箇所】
- 本社(横浜市中区 みなとみらい線「馬車道駅」徒歩1分)
- 鉄道技術センター及び東京工事事務所(東京都港区 都営地下鉄都営浅草線「大門駅」徒歩4分)
- 北海道新幹線建設局(札幌市中央区 JR線「札幌駅」徒歩7分、北斗市 JR線「新函館北斗駅」徒歩7分)
- 北陸新幹線建設局(大阪市淀川区 大阪メトロ「新大阪駅」徒歩5分、福井県福井市 JR・えちぜん鉄道「福井駅」徒歩3分)
- 九州新幹線建設局(福岡市博多区 福岡市営地下鉄「祇園駅」徒歩1分)
- 関東甲信工事局(横浜市港北区 横浜市営地下鉄「新横浜駅」徒歩1分)
【初任配属】
- 九州新幹線建設局、北陸新幹線建設局(大阪事務所)、北海道新幹線建設局のいずれかへの配属を基本に考えていますが、採用する方の経験・能力によっては、その他の勤務地から配属先を決定することがあります。
その他
- 社会保険:健康保険、厚生年金、企業年金基金、雇用保険、労災保険
- 寮・社宅あり(入居条件あり)
ご自身で希望の物件に住みたい方向けに、住宅手当の制度もあります(最大月2.8万円・受給条件あり)。 - 退職金あり
- 再雇用制度(定年(60歳)以後、65歳まで継続雇用する制度)あり
- ビル設置会社の喫煙所による分煙(本社、鉄道技術センター及び地方機関)
採用人数
- 若干名
入社希望日
- 令和6年12月1日入社
選考プロセス
- 履歴書による書類選考
- WEB適正検査(※書類選考合格者にご案内します。)
- 1次面接(WEB):令和6年9月7日(土)(予定)
- 2次面接(対面):令和6年9月14日(土)(予定)
- 最終面接(対面):令和6年9月20日(金)(予定)
【面接場所(対面実施時)】
- 本社(横浜市中区 みなとみらい線「馬車道駅」徒歩1分)
応募方法
応募者管理の関係上、お手数ですが、下記の求人サイト経由でご応募をお願いします。
なお、リンク先の求人内容は基本的に本ページと同一の内容となります。