三陸鉄道北・南リアス線(復旧工事)

三陸鉄道は、旧日本鉄道建設公団が昭和40年より久慈線、盛線として建設を進めましたが、昭和55年、国鉄再建法により工事中止に至りました。その後、昭和56年11月に第三セクター三陸鉄道株式会社が設立され、昭和59年4月1日、新たに北リアス線、南リアス線と名付けられ、第三セクター化第一号として開業しました。
平成23年3月11日の東日本大震災により、三陸鉄道は、巨大津波で壊滅的な被害を受けました。
機構は、これらの復旧について、三陸鉄道株式会社からの要請により、全面的な支援を行うことになりました。
主な工事内容は、津波で流出した盛土、線路及び通信ケーブルの復旧、地震で損傷した橋りょうの修復、津波で流出した駅及び橋りょうの再構築などです。
平成24年4月1日に、北リアス線田野畑・陸中野田間、平成25年4月3日に、南リアス線盛・吉浜間、そして平成26年4月5日に、南リアス線吉浜・釜石間、平成26年4月6日に、北リアス線小本・田野畑間がそれぞれ運行を再開し、全線運行再開となりました。

経緯

平成23年 3月 東日本大震災の発生
平成23年11月 三陸鉄道復旧工事の施行協定締結
平成24年 4月 北リアス線、田野畑・陸中野田間 運行再開
平成25年 4月 南リアス線、盛・吉浜間 運行再開
平成26年 4月 南リアス線、吉浜・釜石間 運行再開
平成26年 4月 北リアス線、小本・田野畑間 運行再開 全線運行再開

概要図

三陸鉄道北・南リアス線(復旧工事)概要図

▲ページトップへ戻る

復旧前後写真

北リアス線、田野畑・陸中野田間(平成24年4月1日運行再開)

復旧前後の比較写真

北リアス線、小本・田野畑間(平成26年4月6日運行再開)

復旧前後の比較写真1

復旧前後の比較写真2

南リアス線、盛・吉浜間(平成25年4月3日運行再開)

復旧前後の比較写真

南リアス線、吉浜・釜石間(平成26年4月5日運行再開)

復旧前後の比較写真1

復旧前後の比較写真2

運行再開状況

運行再開状況の写真1

運行再開状況の写真2

鉄道建設